キャンパーの間で流行っているテントサウナ!おすすめのサウナテントを4つ紹介!
皆さんは、最近流行りのテントサウナを知っていますか?
その名の通りテントの中でサウナ体験をするというものなのですが、最近サウナブームが起きており、キャンプにもその影響でテントサウナも流行り始めたんです。
防炎素材のテントを使い、中でサウナヒーターを使うことで、サウナ空間を作り上げます。

つまり、テントとヒーターがあればどこでもサウナテントを楽しむことができるんです!
今回は、テントサウナのテントを紹介していこうと思います。
普通のキャンプで使うテントとは全く違うので、見ているだけでも楽しいですよ!
NOMADI. テントサウナ
NOMADI.NOMADI.(ノマディ) テントサウナ サウナテント Y220 D220 H200cm サウナ 家庭用サウナ パノラマビューテント キッズスペース 防災テント 災害テント
NOMADI.は、兵庫県にある万俵株式会社が展開しているアウトドアブランドです。
そんなNOMADI. のテントサウナは、スタイリッシュでおしゃれな人気のサウナテントです。
設営は、女性1人でもでき、ぱさっと開くことで簡単に設営完了することができます。
キルティング生地を使用しているので、保温性に優れている為、断熱性が高くテントサウナとして楽しむことができるんです。
中は広めで、最大4人で利用することができ、友人やファミリーでも利用することが可能となっています。
サウナテントとしてだけではなく、非常用テント・ボールプール用テント等簡易的な個室として使うこともできるので、ファミリー層の人ならば持っておいても損はないですよ!
- 収納サイズ:W130㎝xD25㎝xH25㎝
- 設営時:W220㎝xD220㎝xH200㎝
- 重量: 10Kg
- 素材:防炎素材、ポリエステル、グラスファイバー
- 定員:1~4人
- 料金:38,800円
SAVOTTA SAUNATENT HIISI 4
SAVOTTASAVOTTA サヴォッタ サウナテント ヒイシ 4
SAVOTTAは、1955年にフィンランドで生まれたアウトドアブランドです。
そんなSAVOTTAのHIISI 4は、フィンランド式サウナを楽しめるサウナテントです。
設営は、少し大変ですが、説明書を読みこんで複数人で行えば簡単に設営完了することができます。
難燃・防カビ加工をされているので、高温サウナを楽しむことができ、手入れをすれば長く使うことができるテントなんです。
中は見た目よりは狭めで、最大4人なのですが個人的には、詰めれば5人でも入れそうな感じがします。
このサイズでのサウナテントにしては、収納サイズもコンパクト・軽量なのでキャンプ場での利用もおすすめです!
- 収納サイズ:W130㎝xD30㎝xH30㎝
- 設営時:W200㎝xD250㎝xH140㎝
- 重量: 8.7Kg
- 素材: コットン・ポリエステル
- 定員:1~5人
- 料金:97,900円
モビバ バックパックサウナ
ファイヤーサイド[ファイヤーサイド] モビバ バックパックサウナ BACKPACK SAUNA RB170M 27170
ファイヤーサイドは、1987年にアメリカ・ボストンで生まれたポール・キャスナーによって設立されたアウトドアブランドです。
そんなファイヤーサンドのモビバ バックパックサウナは、テント・薪ストーブがセットになったスターターキッドです。
設営は、普通のテントと同じようにポールを組み立ててテントを立てて行くだけなので女性1人でも設営完了することができます。
ポリエステル・ポリ塩化ビニルの生地を使用しており、軽量でコンパクトになっているんです。
公式では、最大2人との記載があるのですが、意外と余裕があるので詰めれば3人利用することが可能だと思います。
コンパクトさから、庭先やベランダ等でも使える気軽さは嬉しいですよね!
- 収納サイズ:W62㎝xD51㎝xH32㎝
- 設営時:W240㎝xD240㎝xH195㎝
- 重量: 812.8Kg
- 素材: ポリエステル・ポリ塩化ビニル
- 定員:1~3人
- 料金:84,000円
KOVFBRO テントサウナ
KOVFBROKOVFBRO 家庭用 サウナ スチーム ボックス スウェット ストリーム ルーム カーン 一人 フォールディング サウナ テント110V 2.8L 1.5KW 黒
KOVFBROは、フルサイズのポータブルスチームサウナパーソナルホームスパの開発、設計、製造、販売を専門とする民間企業です。
そんなKOVFBROのテントサウナは、1人用のシンプルサウナテントです。
設営は、難しい工程が無いので、初心者でも1分掛からずに設営完了することができます。
内側に綿を使用した防水生地を利用しているので、熱も逃げずにサウナを気軽に楽しむことができるんです。
スチームジェネレーターを使って温風を出すので、普通のサウナテントよりは温度が低いのですがサウナ初心者や程よく楽しみたい人にはピッタリのサウナテントと言えます!
また、必要のない時には小さく折りたたんでおけるので、1人暮らしの人には是非おすすめしたいサウナテントです!
- 設営時:W73㎝xD73㎝xH130㎝
- 重量: 5.5Kg
- 定員:1人
- 料金:15,125円
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、おすすめのテントサウナのテントを紹介していきました。
私は実際に最後紹介したKOVFBRO テントサウナを持っていますが、個人的にめちゃめちゃ良く週1で使っています!
半年使っていますが、壊れることなく使えています。
皆さんもキャンプ場でサウナテントを楽しんでみてはいかがですか?