Amazonでお買い物する際のお助け支援サイト

検索

【2022年】ハンディ扇風機おすすめ5選!猛暑を涼しく快適に過ごそう

著者:
投稿日:
更新日:

夏に活躍してくれるハンディ扇風機。外出中やおうち時間など、さまざななシチュエーションで活躍するアイテムです。猛暑の夏でも涼しく快適に過ごすことができます。


「ハンディ扇風機ってなにがおすすめなの」「ハンディ扇風機の選び方は?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。


そこで今回の記事では、おすすめのハンディ扇風機について紹介します。また、選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


ハンディ扇風機はこんなアイテム


ハンディ扇風機は、コンパクトサイズで持ち運びやすい扇風機です。携帯性に優れており、さまざまな場所に持ち運びができます。外出中の外での待ち時間や、暑い室内で使用すれば、あてている箇所を涼しくしてくれます。


近年発売されているハンディ扇風機は、デザイン性に優れたモデルが多いです。また、カラーラインナップも豊富なので、女性から男性まで使えるアイテムとなっています。


この夏は、携帯性に優れたハンディ扇風機を持ち運び、暑い夏を快適に過ごしてみましょう。


ハンディ扇風機の選び方

ハンディ扇風機の選び方を紹介します。失敗しない商品選びをするためにも、選び方は重要なポイントです。以下3つの項目をチェックして、自分に合ったモデルを見つけてみましょう。


ハンディ扇風機の選び方!
  • ①タイプを確認する
  • ②風量・風力を重視する
  • ③充電式・電池式かで選ぶ

それぞれのポイントをわかりやすく解説します。


①タイプを確認する


ハンディ扇風機を選ぶ際は、タイプを確認するようにしましょう。主に「手持ち」「首掛け」の2種類があります、それぞれの特徴を理解して選ぶことが大切です。


手持ちは、手で持って使用するタイプのハンディ扇風機です。サッと出して使えるので、使い勝手も良くなっています。また、2WAYや3WEYのものがあり、使い方も幅広くなっています。唯一のデメリットは、持っている手が疲れてしまう点です。


首掛けは、ストラップなどを使って首に掛けて使用するタイプです。手で持つ必要がないので、疲れにくいというメリットがあります。反対に扇風機の重さで、首が凝ってしまうデメリットもあるので覚えておいてください。


②風量・風力を重視する


風量・風力も大切なポイントです。風量や風力が弱いと、涼しさをなかなか感じられません。特に、猛暑の夏で使用していると、さほど効果を得られないこともあるのでしょう。


風量や風力が強いハンディ扇風機を選べば、暑い夏でも快適に過ごせます。なかには、風量・風力が調節できるモデルがあるので、チェックしてみてください。


③充電式・電池式かで選ぶ


充電式と電池式の2種類のハンディ扇風機があります。どちらが自分に適したものなのか、メリット・デメリットを比較して選ぶことが重要です。


充電式は、USBを用いて電気を蓄えるタイプです。USBとコンセントさせあれば、どこでも給電ができます。差し込むだけで充電ができるので、スマホ感覚で使えて便利です。しかし、充電の減りが早いといったデメリットがあります。


電池式は、電池をセットして使用するタイプです。充電式と比べて充電の持ちが良いのがメリットになります。唯一のデメリットは、充電残量が見えない点です。「気づいたら電池が切れていた」なんてこともあるので、予備を持っておかないといけません。


ハンディ扇風機のおすすめ5選!

おすすめのハンディ扇風機を紹介します。どれを選べば良いのかわからない方は、以下の商品を確認してみてください。


おすすめのハンディ扇風機!
  • ①コイズミ(Koizumi) ハンディファン
  • ②パナソニック(Panasonic) パーソナルファン
  • ③ZEEFO 手持ち扇風機
  • ④プリズメイト(PRISMATE) ハンディファン
  • ⑤サンライズ 首かけ扇風機

それぞれの特徴や魅力をまとめて解説します。


①コイズミ(Koizumi) ハンディファン

おすすめポイント
  • 力強い風を生み出す3枚羽
  • 充電が長持ちする電池式
  • 指が入らない安全設計

コイズミのハンディファンは、電池式の扇風機です。充電式のようにこまめに充電する必要がなく、1度電池をセットしたら長い期間使い続けられます。毎日充電する手間を減らしたい方におすすめのモデルです。


そして、力強い風を生み出すための3枚羽が採用されています。この3枚羽が小型ながら、涼しい風を送ってくれる秘訣です。炎天下で使用していても、涼しさを体感することができます。


コスパに優れたハンディファンをお探しの方は、コイズミのハンディ扇風機を購入してみましょう。


あつ

指が入らない設計になっているので子供が触っても安心です!


②パナソニック(Panasonic) パーソナルファン

おすすめポイント
  • 卓上タイプとしても使える
  • 電池と充電のどちらにも対応
  • 角度が調節できる

パナソニックのパーソナルファンは、卓上タイプとしても使えるハンディファンです。土台の安定感があるので、テーブルの上に置いたり、空いているスペースに設置したりして使えます。


また、パーソナルファンは、電池と充電のどちらにも対応しているアイテムです。電池があるときは電池を使ったり、電池がないときは充電をしたりと、2つの使い分けができます。


持って使用するだけでなく、テーブルに置いても使いたい方は、パナソニックのパーソナルファンを使ってみましょう。


あつ

ファンの角度が調節できるので風をあてたい位置を確実に狙えます!


③ZEEFO 手持ち扇風機

おすすめポイント
  • コンパクトで持ち運び便利
  • 4段階の風量調節機能
  • バッテリー残量が確認できる

ZEEFOの手持ち扇風機は、コンパクトサイズのハンディファンです。ポケットに入れたり手に持ちやすかったりするので、使い勝手に優れたアイテムとなっています。いつでもどこでも快適に使えるハンディファンです。


手持ち扇風機には、4段階の風量調節機能が搭載されています。丁度良い風量に設定できるので、使っていてストレスがありません。少しだけ暑いときから猛暑の夏までと、幅広く使用できます。


使い勝手を重視したい方には、ZEFFOの手持ち扇風機がおすすめです。


あつ

一目で電池残量がわかるリアライムバッテリ残量表示が採用されています!


④プリズメイト(PRISMATE) ハンディファン

おすすめポイント
  • 6枚羽でパワフルな風量を実現
  • アロマトレー付き
  • シンプルなカラーラインナップ

プリズメイトのハンディファンは、6枚羽が使用されています。この6つの羽が、サイズからは考えられないパワフルな風量を実現させているのです。暑い屋外での使用に、適したハンディ扇風機となっています。


また、アロマオイルがセットできる専用トレーも搭載されています。自分好みのアロマオイルを入れれば、リラックス効果も得ることが可能です。涼しい風と同時に、香りの良い気持ちいい風を送ってくれます。


涼しさとリラックス効果を得たい方は、プリズメイトのハンディファンを使ってみましょう。


あつ

好き嫌いがわかれないシンプルなカラーラインナップも魅力のひとつです!


⑤サンライズ 首かけ扇風機

おすすめポイント
  • 首掛け専用の扇風機
  • 冷たい冷却プレート搭載
  • 音が気にならないミュート設計

サンライズの首掛け扇風機は、首に掛けて使用するアイテムです。首に冷たい風を送風してくれるので、血管をしっかりと冷やしてくれます。全体に冷感を循環させてくれて、蒸し暑い屋内や屋外でも快適に過ごせます。


音が気にならないミュート設計も特徴的です。風量を強めに設定しても、作動音や動作音が気になりません。ゆっくりと静かに過ごしたいときにも、活躍してくれます。


汗をかきやすい方は、サンライズの首かけ扇風機を使って夏を乗り切りましょう。


あつ

涼しい風と同時に首を冷やしてくれる冷却プレートも搭載されています!


まとめ

猛暑を乗り越えるために必要なハンディ扇風機。アウトドアを楽しむ方や、外出される方にピッタリのアイテムです。もちろん、室内での暑さ対策にも使うことができますよ。


ハンディ扇風機を選ぶ際は「扇風機のタイプ」「風量・風力」「電池式・充電式」の3点を意識すると良いです。


今回紹介した内容を参考に、ハンディ扇風機を使って夏を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。

著者プロフィール
あつ

Webライターとブログで活動してる「あつ」です。美容師⇨工場の作業員 | 副業でWebライターとブログ。ユーザーの悩みを解決する記事を執筆します。

Twitter:@Atsuhi0101