Amazonでお買い物する際のお助け支援サイト

検索

「山ごはんにピッタリ」おすすめ調理道具5選!山で調理する際の注意点も解説

著者:
投稿日:

登山でごはんを食べると、なんでも美味しく感じますよね。体を動かしたら自然とお腹が減るので、いいスパイスになってくれます。


しかし、「山ごはんを作るときにどんな調理道具が必要なの?」「山で調理をするときに気を付けることは何?」と困っている方がいるのではないでしょうか。


今回の記事では、山ごはんで使えるおすすめ調理道具、調理をする際の注意点などをまとめて解説します。登山を始めようと思っている方や、山でごはんが食べたい方は必見です。ぜひ最後までご覧ください。


山ごはんに必要な道具を解説!

山ごはんを作るなら、最低限の調理器具が必要です。ここからは、持っておきたい道具を3つ解説します。


山ごはんに必要な調理道具
  • シングルバーナー
  • クッカー

上記にある、調理器具の必要性をぞれぞれ紹介します。


シングルバーナー


シングルバーナーとは、コンパクトでどこでも火が使える道具です。シングルバーナーに合ったガス缶をつければ、火を使うことができます。点火装置を回し、ガスを放出させてボタンを押せば、簡単に火が起こせるので便利です。


シングルバーナーには、ゴトクも搭載されているのでクッカーなどを上に置けば、快適に調理ができます。お湯を沸かしたり、炒めたりするのはお手のものです。


コンパクトで火が使えるシングルバーナーは、山ごはんを作るなら、一台は持っておきたい調理道具になります。


クッカー


クッカーは、鍋やフライパン、やかんなどのコンパクトな調理道具です。コンパクトに収納できるので、登山バッグのなかに忍ばせておけます。そして、軽量性にも優れているので、持ち運ぶのも苦じゃありません。


クッカーは、携帯性に優れているのですが、耐久性も高いです。壊れにくいので、登山の調理道具として、長く愛用することができます。


クッカーは食材を炒めたり、煮たりするために必要な調理道具なので、絶対に購入しておきましょう。



箸は作ったごはんを食べる際に、必要な道具です。家でご飯を食べる場合は、箸があるので大丈夫ですが、登山に行くなら持参しないといけません。割り箸を持っていく方も多くいますが、コンパクトに分割できる箸を使っている方もいます。


収納に困りたくない方は、分割できる箸がバッグのなかに入れやすいのでおすすめです。


箸は絶対に持っておきたい道具なので、山ごはんを作る方は絶対に持っていくようにしてください。


山ごはんを作る際の注意点

山ごはんを作る際の注意点は、下記の3つです。


山ごはんの注意点
  • 火気厳禁の場所で調理をしない
  • 調理で出たゴミを捨てない
  • 開けてうない場所で火を使わない

山で調理をされる方は、絶対に押さえておきたいポイントなので、確認してください。


火気厳禁の場所で調理をしない


火気厳禁とルールが設けられている場所では、火を使わないようにしてください。火気厳禁の理由はシンプルで、山火事を防ぐためです。木が多い場所や開けてない場所は、火気厳禁とされています。


山によって、火を使っていい場所とダメな場所があるので、山で調理をしたい方は事前に調べておくと良いです。


絶対に守って欲しいルールなので、ネットで公開されていなくても看板があった場合には、火を使わないようにしてください。


調理で出たゴミを捨てない


山ごはんを作る際には、どうしてもゴミが出てしまいます。その場に、ゴミや食べ残しを捨てたりするのは不法投棄になるので、絶対に行ってはいけません。ゴミを捨ててしまうと、自然の景観が一気に壊れてしまうからです。


山ごはんでゴミが出てしまうのは、仕方がないことです。ビニール袋などを持参して、ゴミを入れるようにしてください。


開けていない場所で火を使わない


火気厳禁でなくても、火を使うのに相応しくない場所があります。それが開けていない場所です。山が開けていない場所で火を扱ってしまうと、引火してしまう恐れがあります。一度山に燃え移った火は、消化することはとても難しいです。


少しの判断ミスで山火事になってしまいます。火を使うなら、周りに木や落ち葉がない場所で、使用するように心がけてください。


山ごはんで活躍するおすすめ調理道具5選!

私がおすすめする調理道具は以下の通りです。


今回紹介する調理道具はこちら
  • 森の家FOREST HOME ネイチャーハイク 折り畳み箸
  • Overmont DS-300 アルミ クッカーセット
  • スノーピーク(snowpeak) アルミパーソナルクッカー SCS-020
  • ソト(SOTO) アミカス シングルバーナー
  • プリムス(PRIMUS) P-153 ウルトラバーナー

山ごはんを食べたい方は、上記の調理道具を持っておくと、料理を快適に作れたり食べたりできます。下記で紹介する特徴や魅力を確認して、購入を検討してみてはいかがでしょうか。


森の家FOREST HOME ネイチャーハイク 折り畳み箸


森の家FOREST HOMEから発売されている折り畳み箸は、携帯性に優れた箸です。2ピースに分割できるので、コンパクトに持ち運ぶことができます。使うときは、挿し込むだけで組み立てが終わるので、とても便利です。


折り畳み箸は、取手がステンレス製になっています。ステンレス性は錆びにくく、汚れても拭くだけで綺麗になります。長く愛用できるのでおすすめです。


山で調理をされる方は、森の家FOREST HOMEの折り畳み箸を、忘れないように持っていきましょう。


あつ

折り畳み箸は専用ケースが付いているので、衛生的に持ち運べます”!


Overmont DS-300 アルミ クッカーセット


Overmontのクッカーセットは、様々な調理器具がひとつにまとめられています。フライパンや鍋はもちろん、やかんやフォークなども入っているので、便利なアイテムです。クッカーセットがひとつだけあれば、調理道具の問題をほぼ解決できます。


クッカーセットは、収納袋も付いています。バッグのなかで散らばる心配もなく、コンパクトに持ち運ぶことが可能です。


調理道具をひとつで済ませたい方は、Overmontから発売されているクッカーセットを購入しましょう。


あつ

クッカーセットは様々な調理道具が揃っているので、どんな料理でも問題なく作れます!


スノーピーク(snowpeak) アルミパーソナルクッカー SCS-020


スノーピークのアルミパーソナルクッカーセットは、軽量性に優れたモデルです。アルミで作られており、薄さにこだわっているので、軽くなっています。軽いので、バッグに入れておいても肩が疲れることはありません。


アルミパーソナルクッカーセットは、開口部が広く作られています。具材や調味料が入れやすいので、ストレスなく調理をすることが可能です。


軽さと使いやすさにこだわりたい方は、アルミパーソナルクッカーセットを使ってみてはいかがでしょうか。


あつ

アルミパーソナルクッカーセットは、具材が焦げつきにくく、快適に調理ができます!


ソト(SOTO) アミカス シングルバーナー


ソトのアミカスは、登山やキャンプで必須のシングルバーナーです。シングルバーナーの弱点は、風の影響を受けやすい部分にあります。


しかし、アミカスは独自の「すり鉢形状」にしているので、風の影響を受けにくく、火力が安定しやすいです。


そして、4本のゴトクを採用しているので、鍋やフライパンを置いた際にしっかり支えてくれます。


暴風対策と安定性を求める方は、ソトのアミカスを選んでみてください。


あつ

アミカスは、コスパに優れていて耐久性も備わっているので、長く愛用することができます!


プリムス(PRIMUS) P-153 ウルトラバーナー


プリムスから発売されているウルトラバーナーは、火力のパワーにこだわったシングルバーナーです。最高出力が3600kcal/hなので、素早く調理ができます。ささっと調理を行いたい方にピッタリなシングルバーナーです。


ウルトラバーナーは携帯性にも優れています。点火装置が垂直に配置されているので、折り畳んだときにコンパクトになるのです。バッグのなかに入れておいても邪魔になることはありません。


火力のパワーと携帯性にこだわりたい方は、プリムスのウルトラバーナーを購入してみてはいかがでしょうか。


あつ

ウルトラバーナーは火力が強いので、水を瞬時に沸かすことが可能です!


調理道具を使って美味しい山ごはんを作ろう

調理器具を登山に持っていけば、快適に調理ができます。上記で紹介したおすすめの調理道具を使えば、手軽に山ごはんを堪能することが可能です。


しかし、火気厳禁の場所では、火を使わない・ゴミを捨てない・開けてない場所で調理をしないなどのマナーを守らないといけません。


マナーを守って調理道具を使い、山でごはんを食べる幸せを味わってみてはいかがでしょうか。


著者プロフィール
あつ

Webライターとブログで活動してる「あつ」です。美容師⇨工場の作業員 | 副業でWebライターとブログ。ユーザーの悩みを解決する記事を執筆します。

Twitter:@Atsuhi0101